
カフェ開業・コワーキングスペース開業の不安を確かな成功へ
カフェ開業に必要な立地選定、商圏分析から、店舗コンセプト、メニュー構成、運営ノウハウまで
専門家が6ヶ月間伴走。
定期的な面談とサポートで、あなたの夢の実現をトータルに支援します。
【基本プラン】6ヶ月カフェ開業伴走支援
開業前支援(目安:2ヶ月)
- 立地選定・商圏分析レポートの提供
開業場所の商圏分析レポートを提供し、マーケティング等に役立ててていただきます。 - 賃貸借契約のアドバイスと契約サポート
物件の選定から契約書の確認までサポートします。 - コンセプト設計
カフェのコンセプトを明確にし、どのような雰囲気やサービスを提供するかを一緒に考えます。 - 店舗空間デザイン方針策定
店舗のインテリアやレイアウトの基本方針を策定します。 - メニュー構成検討
提供するメニューの選定と価格設定をサポートします。 - オペレーション設計
効率的な店舗運営のための基本的な業務フローを設計します。
定期ミーティング(全12回)
- 2週間に1回、1時間のオンラインミーティング
プロジェクトの進捗確認、問題解決、次のアクションの設定を行います。
基本サポート内容
- 接客指導(2回)
お客様対応の基本的なマナーや技術を指導します。 - 空間デザインコンサルティング(3回)
具体的なデザイン提案と改善点をフィードバックします。 - SNS運用基礎サポート(1回)
SNSを使ったマーケティングの基本を教えます。 - メール・チャット質問対応(週1回まで)
質問や相談に随時対応します。 - 緊急時電話相談(月1回まで)
必要に応じて緊急の相談に乗ります。
基本プランの料金
基本プラン価格合計:33万円(税込)
- 料金の内訳
-
- 定期ミーティング(12回)
- 開業前支援:商圏分析・レポート作成・賃貸契約サポート、インテリア相談・空間コンセプト作り
- 運営支援 :接客指導、SNS運用基礎講座
【ライトプラン】カフェ・飲食店経営者向け壁打ち支援プログラム
ライトプランのコンセプト
- 1時間/回の全8回の個別オンライン相談
- 経営者の悩みに寄り添う「伴走型」支援
- リアルタイムでの課題解決アプローチ
こんな方におすすめのプランです
- 個別具体的な支援を求めている小規模店舗オーナー様
少人数・少店舗だからこそ、きめ細やかな伴走型支援を必要としている経営者に最適なプランです。
支援の流れ
経営課題のヒアリング
具体的な困りごとの洗い出し
初期課題診断
人材、コスト、マーケティングのいずれかに焦点
具体的施策立案
実行計画作成
進捗確認
施策の効果検証
軌道修正
課題の再定義
半年後の目標設定
今後の成長戦略
ライトプランの特徴
柔軟な課題対応、伴走型サポート、経営者視点での支援をいたします。
将来的に基本プランへのアップグレードも可能です。
ライトプランの料金
基本プラン価格合計:8万8千円(税込)
オプションメニュー
- ブランディング関連
-
- ロゴデザイン制作
- ホームページ制作
- プロカメラマンによる写真撮影(店舗・メニュー)
- 名刺・ショップカード等デザイン
- 追加サポート
-
- 追加の接客研修
- 詳細な空間デザイン提案
- SNS集中支援
- スタッフ向け特別研修
- 対面でのコンサルティング(交通費別途)
- ツール制作
-
- メニューブック制作
- 接客マニュアル作成
- SNS運用マニュアル作成
- 店舗運営マニュアル作成
伴走支援者紹介

Coworkingspace Flat Café&Bar オーナー、会社代表
松戸市新松戸にコワーキングスペース「Flat」を開設し、カフェ・バー併設の第三の居場所づくりに情熱を注ぐ。基本情報処理技術者、宅地建物取引士、AFP資格を持ち、不動産業も展開しています。前職では都内の不動産ディベロッパーで法人営業を担当し、システムエンジニアやオフィスビルの施設管理も経験。その多岐にわたる経験を「Flat」の運営に活かしています。地元のハブとして、新たなビジネスチャンスや深い人間関係を築ける場所となったFlatの成功モデルを、将来的に全国に展開することを目指しています。

Flat店長/接客指導
私は飲食店やJALのCAとして長年接客業に携わってきました。
JALでは、ファーストクラスのVIPのお客様に対する接客を学び、現在はコワーキングスペースFlatで地元密着型の距離の近い接客を日々実践し、幅広い層のお客様に合わせた接客を得意としています。
カフェの接客の目的は、接客を通してファンを獲得することです。
接客に対して苦手意識のある方でも、心がけ一つで自分らしい心のこもった接客ができるということをアドバイスしていきます。

インテリアコーディネーター
お客様のライフスタイルに寄り添い、理想の空間を具体的に形にするインテリアコーディネーターの森本智子です。色彩のバランスを大切にしたコーディネートには特に定評があり、空間に合わせた色使いで、心地よく、落ち着いた雰囲気を作り出します。
一人ひとりのお客様のご要望を丁寧にヒアリングし、使いやすさやデザイン性を兼ね備えた空間を提案いたします。空間に込めた思いや理想が形になる瞬間を共に楽しんでいただけるよう、常にお客様目線でのプロデュースを心がけています。

SNS運用支援
大学卒業後、SNS運用代行業で独立。現在は主にInstagram、TikTok、YouTubeの運用代行を請け負っています。
美容、食品、旅行、スポーツなど、幅広いジャンルで20以上のSNSアカウントを運用してきた経験があります。
そのため、SNSをほとんど使ったことがない方でも、すでに運用している方でも、SNSを活用した効果的な集客方法についてアドバイスできます。